ペダル型プリアンプを使う際のアンプの設定はどうするの?
エフェクターの「プリアンプ」を使うときって、アンプのトーンはどう設定したらいいんだろう? プリアンプ側でもアンプ側でも2段階で音が作れてしまうので、どうやって音を作っていったらいいのか悩みやすいポイントですよね。 今回は「ペダル型プリアンプ(アウトボードプリアンプ)」を使ったときのアンプのセッティングについてお話していきます! ペダル型プリアンプとは? プリアンプというのは、もともとアンプの中にあ […]
エフェクターの「プリアンプ」を使うときって、アンプのトーンはどう設定したらいいんだろう? プリアンプ側でもアンプ側でも2段階で音が作れてしまうので、どうやって音を作っていったらいいのか悩みやすいポイントですよね。 今回は「ペダル型プリアンプ(アウトボードプリアンプ)」を使ったときのアンプのセッティングについてお話していきます! ペダル型プリアンプとは? プリアンプというのは、もともとアンプの中にあ […]
「そろそろエフェクターも欲しいな〜……でも、まず何からかったらいいだろう?」 ベースをはじめてしばらくすると、音作りにも興味が出てきますよね。 YouTubeで「初心者におすすめのエフェクターを教えて下さい!」というコメントをいただいたので、今回は「初心者におすすめのエフェクター」をお伝えしていきます。 どんな音楽をやっているかとか、人によって状況も違うので、今回の内容は、必ずしもベストな回答では […]
いつも通りに音作りしているのに、動画だと自分のベースがいまいち聞こえづらいな…… こんな経験はありませんか? 今回の記事では、 これから「弾いてみた」動画をYouTubeやTwitterなどに投稿したいと思っている。 ベースを耳コピしたいんだけど、聞き取りづらくて…… 演奏しているときはいい感じだったのに、動画で自分のベースの音が聞こえない…… そんなお悩みを解消する“SNS映え”する音作りの方法 […]
バンド練習のやり方は、誰が教えてくれるでもなく、バンドメンバーの知恵を持ち寄り、試行錯誤しながら形にしていくもの……しかし厳しい見方をすれば、素人同士の集まり。やはり、うまくいかないことが出てくることがほとんどです。(自分の経験を含め^^;) ちょっとの知識があれば、解決できる。でも知らないばかりに、仲間割れ……そんなバンドの悲劇を防ぐためにも知っておきたい「初心者バンドあるある」を3つ、回避策と […]